
バルミューダは、これまでにない家電をつくりだすプロダクトメーカーとして近年注目を集めており、なかでも大ヒットとなっているのがトースターです。
とにかく「パンが美味しく焼ける!」と評判ですが、価格は2万円以上。
それでも爆発的に売れている理由を探るとともに、もっとも安く買えるお店も調べてみました!
目次
バルミューダ トースター
バルミューダ トースター 口コミ・評判・レビュー
それではさっそく口コミを見てみましょう。
まるで焼きたてのように!
トースターにしては高すぎるので、買うのをためらっていましたが、結果、買ってよかったです。まずは、食パンとクロワッサンを試しました。さくっもちっとして、まるで焼きたてのようです!家族みんなでパンが美味しくなったと感動しました!!
調理パンもよりおいしくなりました
パンの耳はパリパリ、中はシットリ、すごくおいしいです。市販の食パンはもちろん、地元のパン屋さんから購入した、調理パンなども大変おいしくなります。
意外だったのは、かりんとう饅頭が製造2日目にはカリカリ感が無くなるので、これまではフライパンで底だけ焼いて復活させてましたが、フランスパンモードで2~3分やってみると、まわりはパリパリに!中の餡子は暖かく、大変おいしく頂きました。
パンの枚数や厚さ・種類にかかわらず、水の量は5ccでOK
そんなに違うのか?と半信半疑で購入。一口目で違いが歴然。「サクッ」の音からして全然違います!おいしいパンが、更に美味しくなりました。
クラシックモードでのグラタンも美味しく焼けるし、使い勝手も良好です。
これはとても有意義なお買い物でした。
デザイン性も高く、インテリアとしても優秀
味音痴なわたしでもわかるくらいおいしく焼けます。パン通の嫁は感動していました。
物造りの面でも非常に凝っていて、丸みを帯びたフォルムや、天板の注意書きもありふれたシールなどはなくグレー色の印刷。可動扉に操作部を集約させたシンプルな見せ方などデザイン性も非常に高く、新築の新居にマッチしています。
パン好きに、最高のトースター!!
気になってたけど、値段が高いので躊躇していました。けど、使っていたトースターがもひとつだったので、ついに買い替え。買ってみたら、今までのトーストが激変しました!
同じ食パンでも、バルミューダで焼くと憧れの喫茶店のモーニングトーストになります!市販のパンが生まれ変わります!
クロワッサンが特においしい
食パンはサクサク派のため、ちょっとモチモチしすぎな感じがありますが、クロワッサンやロールパンはビックリするくらいに美味しいです。ちょっと高いけど、買って良かったです。
高いだけのことはありました!
焼き上がりにはとても満足! 個人的には、餅焼きがあれば 完璧です。
どんなパンでもふっくらと出来上がったばかりかと思うような仕上がりに。お高いだけありました。満足です。
基本的には好評で、悪い口コミの方は初期不良などで故障したケースの方がほとんどでした。
味の面で大きなマイナスを書いている人はほとんどいなかったので、この点は期待できると思います。
実際によく売れているバルミューダのトースター
正直、トースターにしては高価なバルミューダのトースターですが、とにかくよく売れています。
楽天ランキングを見てみましょう。
↓ ↓ ↓ ↓
CHECK !>>【楽天】トースター・デイリーランキング
本日(2018年10月1日)のランキングでは、色違い・店舗違いもあわせ、トップ12のうち4つの商品がバルミューダのトースターです。
バルミューダ トースターの5つのモード
バルミューダのトースタには、本体向かって左側に、下記の5つのモードを設定するダイヤルがついています。
- トースト
- チーズトースト
- フランスパン
- クロワッサン
- クラシック
普通の食パンでも、上にチーズなどの具材が乗っていると表面の形状は変わるし、当然、フランスパンやクロワッサンなどでは、表面はもとより、パンの中が温まりはじめる温度が異なってきます。
それらの個々の特性にあわせた焼き方を調整し、それぞれのパンの最高のおいしさを引き出すために5つのモードが用意されているわけです。
ちなみに、クラシックモードは、クッキー、マフィン、ブラウニーなどの焼き菓子(170℃)や、グラタンやピザ(200℃)、お餅(230℃)を焼くときに用います。
バルミューダ トースター パンの焼き方
これは一般的なトースターと同じですね。
次にトースター上部にある給水口に、専用の5ccカップで毎回1杯の水を入れます。
※スチームが出ないクラシックモードで利用する場合は水を入れないでください
パンの枚数や厚さ・種類にかかわらず、水の量は5ccでOK
公式ホームページによると、「パンの厚みや大きさ、枚数が違っても5ccの分量は変わりません。きっかりなるまで神経質に計らずとも5ccカップ1杯ぐらいの気持ちで楽しく入れてください」とのことでした。
この5ccの水により、トースターの中がスチーム状になり、 「パンの中の水分がしっかり残っているけど、表面はカリっと焼き上がる」絶妙のおいしさを生み出す わけです。
このスチームテクノロジーを公式サイトでは下記のように説明しています。
運転が始まるとスチームが庫内に充満し、パンの表面は薄い水分の膜で覆われます。
水分は気体よりもはるかに速く加熱されるため、パンの表面だけが軽く焼けた状態になり、パンの中の水分やバターなどの油脂成分、香りをしっかり閉じ込めたまま、本格的なヒーター制御で焼き上げを開始します。
あとは、タイマーを設定すればOKです。
お手入れは毎日使う場合は、週に1回くらい、たまに使う場合は汚れが目立ってきたときにパンくずトレイや庫内を吹き掃除してください。
焼きアミ、ボイラーカバー、給水パイプは取り外し可能なので、お掃除のときも便利ですよ。
バルミューダのトースター、楽天最安値は?
同商品の定価は¥24,732(税込)。
ブランドの統制がとられているのか、基本的にはどの店舗もこの価格でした。
(定価よりも高く設定されているお店もけっこう見られました)
そこで楽天ポイントの還元率が高いお店がお得ということになるわけですが、調べた範囲内でもっとも大きい還元率だったのがこちらのお店。
↓ ↓ ↓ ↓
こちらはポイント還元率が5%あり、1235ポイントが還元されます。
(※上記ポイントには、楽天が行っているスーパーポイントアッププログラム分は含まれていないので、対象時期に併用するとさらにお得になります)
さいごに
トースターにしてはかなり高い商品なので、「高すぎる」という声もないことはない感じですが、「驚くほどパンがおしく焼ける」との声も多数ありました。
デザイン的にもかわいく、インテリアとしての魅力もあるので、購入すると確実に愛着はわきそうですね。
何より、毎朝の食事が楽しくなり、そういった“新しい価値”に喜びを見出さればこの価格もけっして高くはなく、実際にそのような声が数多く見られています。
【こちらの記事もおすすめです】
↓ ↓ ↓ ↓
CHECK !>>ミューダのトースター、売れ筋の色は? 限定カラーの発売も!?