
おしゃれでありながら本格的な機能を備えているダウンとしてカナダグースが人気です。
メンズ・レディースともに大人気ですが、中でもレディースで高い支持を集めているのがマッケンジーというモデルです。
ちなみに、このマッケンジーに似たシェルバーンというモデルがあります。
この2つのモデル、どこか違うのでしょうか?
カナダグース 「マッケンジー」と「シェルバーン」の違い
世界モデルで日本モデルの違い
つまり、もともとシェルバーンというモデルがあり、日本市場用にカスタマイズされたのがマッケンジーということです。
だから見た目が似てるというか、パッと見はまったくいっしょなんですね。
では、何が違うのかというと中に入れられているダウンの量です。
カナダグースは、カナダ北部などの極寒地で生活する人、登山家や冒険家のために生まれた本格的なダウンで、その温かさは折り紙つきです。
しかしながら、日本の街着として着用するには本格的すぎて、例えば電車の中も暖房が効いているし、カナダグースを着ていると、ちょっと暑いくらいな感じになってしまいます。
そこで、日本の環境にあわせてダウンの量を削減し、ファッションアイテムとしても、より洗練されたシルエットを実現したのがマッケンジーというわけです。
え、ダウンの量少ないの!と思った方もいるかもしれませんが、本格的な極寒地用のダウンをタウンユース用に削減している
だけなので、正直ぜんぜん暖かいです。
ちなみに、僕も日本用にカスタマイズされたセレクトショップ別注のカナダグース(ジャスパー)を愛用していますが、真冬でも十分すぎるくらい暖かいです。住んでいるところは関西です)
といっても、北海道をはじめとする北の方に住んでいる方や「めっちゃ寒がりなんです」って方はシェルバーンでもいいかと思います。
カナダグース・マッケンジー
マッケンジーはレディースモデルではもっとも丈が長く、日本人女性の体型に合わせたタイト&ナローなシルエットが特徴です。
カナダグース・シェルバーン
シェルバーンは最初にご紹介したように、マッケンジーの世界スタンダードモデル。
本場のダウンを味わいたい方はこちらのモデルがおススメです。
まとめ
その違いはダウンの量で、マッケンジーは日本の気候にあわせてダウンの分量を意図的に減らし、シルエットをより洗練させているということでした。
モデルの選定はお好みでって感じですが、いずれにしてもカナダグースは人気なので、
本格的な冬が始まるころには、目ぼしいモデルは売り切れてる!?みたいなことはよくある話なので、狙っているモデルがある場合は早めの購入がおすすめです!